1. 商品の汚れ・傷
  2. 素材・製造上の不良
  3. 欠損・破損

1.商品の汚れ・傷

不良あり

シミ・汚れの付着
→目視で確認できるシミや汚れは不良対象

不良あり

塗装の剥げ
→塗装の剥げは不良対象

不良あり

錆の付着
→錆の場合は不良対象
 ※シルバー素材による硫化の場合は不良なし

不良なし

金具の仕様によるもの
→金具の加工された仕様(ヴィンテージ、燻し、つや消し等など)

不良なし

擦り傷
→塗装ハゲがなく、凹凸のない小傷は素材上発生しうるため不良なし

2.素材・製造上の不良

不良あり

留め具が曲がってしまっている
→本来まっすぐであるものは不良対象

不良あり

ピンが短く留め具に止まらない
→使用できないものは不良対象

3.欠損・破損

不良あり

ストーンが取れている
→本来あるはずの装飾がない場合は不良対象

不良あり

留め具の破損
→留め具が閉じず使用できないものは不良対象

不良なし

ピアスキャッチの緩み
→使用に支障が無ければ不良なし

BUYMAの品質基準を知りたい(品質事例集)に戻る

このガイドは役に立ちましたか?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。