BUYMAの原則(返品・交換不可)

BUYMAでは原則として、購入者の希望による返品・交換はできません
ただし、以下の場合は、出品者責任として購入者の希望に沿って返品・交換を行ってください。
 
《商品の返品・交換を行うべき例》

  • 出品情報・注文内容と実際の商品に著しい相違がある場合
  • 購入者に届いた商品に初期不良がある場合

その他、話し合いにより出品者側が了承した場合は、返品・交換を行ってください。
 
合意のもとで商品の返送を受ける場合は、本ページの内容にご注意の上、事前に購入者と十分に話し合いを行ってから進めてください。

注意

購入者が出品者の同意なく一方的に返送した場合は、取引のキャンセルは認められません。
ただし、取引において出品者側に規約違反行為が見られるなど、返品・交換が必要とBUYMA事務局にて判断した場合は、出品者の合意がなくてもキャンセル手続き等を実施することがあります。

返品・交換に共通する注意点

商品を購入者から出品者へ返送する場合には、返品・交換のいずれの場合においても、事前にかならず下記の内容をお話し合いいただき、合意の上で行ってください。
※返品交換に時間がかかることを考慮し、購入者には事前に購入リストから決済を保留する手続きを行うよう伝えてください。
 
《事前に話し合うべき注意点》

  1. 返送先住所について
    商品の返送先を「お問い合わせ」欄で購入者へお知らせしてください。
    ※特に海外への返送の場合は、配送方法や住所の書き方など購入者が不慣れな場合が多いため、できるかぎり配送方法の指示や書き方の説明を行ってください。
  2. 返送時の配送方法について
    返送中の紛失防止のため、追跡できる配送方法をお勧めいたします。
    ※返送中に紛失した場合、BUYMAでは補償ができかねますのでご注意ください。
  3. 商品の往復(発送時・返送時)の送料について
    初期不良や商品相違の場合は、原則として出品者負担となりますが、その他の場合は双方のお話し合いにより取り決めてください。
    ※BUYMAでは注文後に決済金額を変更することはできません。キャンセル料や送料などを購入者が負担する場合や、値引きを行う場合などはこちらをご参照ください。
  4. 商品の状態、梱包について
    「新品・未使用・到着したままの状態」で返送することが原則となります。また、緩衝材でくるむ、割れ物注意のステッカーを付けてほしいなど、梱包に対する要望や注意点がある場合は、事前に購入者と十分にすり合わせてください。
  5. 返送期限日について
    「◯日までに到着するよう発送する」といった返送期限を事前に話し合いで取り決めておきましょう。
    ※梱包や発送など購入者側の準備にかかる日数も考慮して取り決めてください。
  6. タグ・付属品などの状態について
    「購入者がタグを切り取って破棄している」などの返品を受け付けられない条件や、同梱した付属物がある場合にはすべて返送が必要かなど、後にトラブルにならないよう事前に購入者と十分に確認してください。
  7. 関税について
    規約第17条第7項に該当する場合、取引にあたって購入者が負担した関税等は出品者の負担となります。関税返金機能を使う、あるいは購入者と相談の上で返金を行ってください。

このガイドは役に立ちましたか?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。