住所変更の依頼を受けた

(トラブルの事例1)
購入者から、登録していた住所が間違っていたため届け先の住所を変更したいと連絡をもらいました。
取引のお問い合わせ欄で正しい住所を伺い、発送を進めて問題ないでしょうか。

(解決策)
まず、当該取引の注文時に購入者が選択したお支払い方法を、受注リスト詳細ページで確認してください。
以下のお支払い方法は、決済サービスの規約により注文完了後の住所変更が禁止されています。

【あと払い (ペイディ)、楽天ペイ、d払い、auかんたん決済、Amazon Pay】

上記のお支払い方法だった場合は、購入者に同じ商品を再注文いただくようご案内のうえ、取引をキャンセルしてください。(再注文時にご希望のお届け先を入力してもらってください)
※ご希望のお届け先で再注文した後、出品者側で古い取引をキャンセルする「買い直し」での対応を推奨しています。
送り先の住所や配送方法を変更したい

(購入者への回答例)
“今回のお支払い方法ですと、BUYMAで注文完了後の住所変更が禁止されているためお届け先の変更をお受けすることができません。
どうしてもお届け先の変更が必要な場合は、取引をキャンセルいたしますのでご希望のお届け先で再注文を行っていただけますでしょうか。”

発送期限延長申請にアクションをしてくれない

(トラブルの事例1)
商品買付け後、手元に商品が届くまで配送遅延が発生しており、発送期限内に発送することが難しい状況です。
購入者には事情を説明のうえ発送期限の延長申請を行いましたが返事がなく、このままだと強制キャンセルになってしまうのでしょうか。

(解決策)
発送期限の延長申請に対して購入者が手続きを行わなかった場合、発送期限は指定した期限まで「仮延長」されます。「仮延長」の状況で、商品の用意ができた場合は発送手配を進めていただいて問題ありません。
※「仮延長」中でも、購入者が発送期限の延長申請を拒否した場合は取引キャンセルとなります。
もし、どうしてもお急ぎで購入者へ催促の連絡を希望の際は、カスタマーサポートにご相談ください。お取引の状況を確認のうえ、購入者へ催促の連絡を行います。
発送期限までに商品を発送できない時は

(購入者への回答例)
“発送期限の延長申請を行っておりますので、ご確認のうえ対応をお願いできますでしょうか。
もし、発送期限の延長申請をご対応いただけない場合は、発送期限は指定した日にちまで「仮延長」の状態となります。
その間に商品をご用意できた際は、発送手配を進めさせていただきますので予めご了承のほどお願い申し上げます。”

検品時に商品の品質で気になる点を確認した

(トラブルの事例1)
発送前の検品で気になる点を見つけました。そのまま発送してよいか購入者へ連絡しましたが返信がありません。
発送して問題ないでしょうか。

(解決策)
商品は、必ず出品者責任のもとで検品を行い、問題がないことを確認してから購入者への発送をお願いしています。
検品時に気になる箇所があれば、必ず購入者へ確認の連絡を行ってください。
また、お問い合わせに返信がない場合は、カスタマーサポートからも回答催促の連絡をしますのでご相談ください。カスタマーサポートからの連絡後、数日待っても購入者から返信が確認できない際は、商品の品質の問題であるため取引キャンセルを検討してください。

(購入者への回答例)
“買い付けした商品の検品を行ったところ、気になる箇所がございました。
画像を添付いたしますので、該当箇所をご確認いただけますでしょうか。
なお、発送期限が〇月〇日でございますので、〇月〇日までにご返信いただけない場合は、キャンセルにて対応を進めさせていただきます。
予め、ご了承くださいますようお願いいたします。”

このガイドは役に立ちましたか?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。