互い違いによる配送ミスの交換方法

誤って商品を異なる購入者へ互い違いに発送してしまった場合は、まず出品者が商品を回収してください。
出品者が対応せず、購入者同士で商品を交換させてしまうことは、BUYMAのプライバシーポリシーに反する規約違反行為になります。
購入者から商品を回収する際は、購入者に送料の負担が発生しないようにしてください。
また、商品を再送して取引継続するか、キャンセルするかは購入者に意向を確認してください。

初期不良等の商品回収時に極端な返品条件を提示

購入者が受け取った商品に初期不良などの問題が見受けられる場合は、双方で返品あるいは交換に向けたお話し合いを行ってください。
商品の返送が必要となった場合は、特に海外への返送は手続きや配送に手間や時間がかかり、着払いも指定できません。
返送方法や期限、購入者が一時的に負担する返送料の返金などについては、購入者に無理のないよう相談しながら決めましょう。

返品受領後、買付先の返品不可で購入者に再送する

購入者と話し合いのうえ買付先への返品を前提として返品対応を行う場合、事前に買付先への返品可否や返品条件などを必ず確認してください。
購入者に買付先への返品条件にかかわる商品返送時の注意点(返品期限や梱包に対する要望など)を案内せずに返品を進めた場合は、商品返送後に買付先に返品できないことが判明しても、キャンセルをお受けいただくことがあります。
返送期限日や商品の梱包に関する要望(緩衝材でくるむ、割れ物注意のステッカーを付けてほしいなど)がある場合は、事前に購入者と十分にすり合わせを行ってください。

商品の不良の相談を受けたときに海外品質という理由のみで断る

BUYMAでは、「BUYMA品質ガイドライン(及び品質事例集)」に基づいた商品を出品・発送するようお願いしています。
購入者から商品の不良について相談があったときに「海外品質のため」という理由のみで返品・交換対応をお断りすることはお控えください。
また、購入者からの相談に対しては、商品の仕様やブランド側に確認した結果等、可能な限りご説明をお願いします。
検品時は「BUYMA品質ガイドライン」をもとに、BUYMAの求める品質基準を満たしているか確認してください。

BUYMA品質ガイドライン
品質事例集

初期不良や商品相違があった場合の交換時返送料について

出品情報・注文内容と実際の商品に相違がある、または商品に初期不良がある場合は、出品者の責任として購入者の希望に沿って返品・交換対応を行ってください。
原則として返品や交換にかかる費用は出品者負担となります。

このガイドは役に立ちましたか?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。