アイテム関連付け機能について
同一商品のレビュー・口コミを関連付けできる「アイテム関連付け機能」についてご案内します。
- 「アイテム関連付け機能」とは?
- 「アイテム関連付け機能」利用のメリット
- 「アイテム関連付け機能」の使い方
- 「アイテム関連付け機能」でアイテムを関連付けしたくない場合
- 「関連付け」ができるアイテムについて
- FAQ
「アイテム関連付け機能」とは?
BUYMAに出品されているアイテムを、相互に関連付けすることができる機能です。
アイテムを関連付けすると、双方のアイテムに投稿された「レビュー・口コミ」が共有されます。
「アイテム関連付け機能」は、ご自身で出品しているアイテム同士はもちろん、他のパーソナルショッパーが出品しているアイテムとも関連付けることができます。
「アイテム関連付け機能」利用のメリット
BUYMAは、パーソナルショッパーの方々が様々なアイテムを自由にセレクトして出品することができます。
一方で、色違いのアイテムを別々に出品したり、同じアイテムを複数人のパーソナルショッパーが出品することがございます。この場合、せっかく投稿された「レビュー・口コミ」も分散され、同じアイテムでも「レビュー・口コミ」が投稿されているものと投稿されていないものがあります。
「レビュー・口コミ」は、多くの購入者様がアイテムを購入する際の参考にされているため、購入者にわかりやすく均一なサービスを提供することを目的として「アイテム関連付け機能」をリリースすることとなりました。
「アイテム関連付け機能」は、今後投稿されるレビュー・口コミだけでなく、これまでのレビュー・口コミ投稿も関連付けられます。購入者様がアイテムをお求めやすくなりますので、ぜひご利用ください。
「アイテム関連付け機能」の使い方
「アイテム関連付け機能」は、アイテムを出品しているパーソナルショッパー様であればどなたでもご利用いただけます。
【STEP1】BUYMAにログインしてください。
「アイテム関連付け機能」を利用するためにはBUYMAにログインをしていただきます。
【STEP2】「アイテム関連付け機能」のリンクを確認。
【商品詳細ページ】に「アイテム関連付け機能」のリンクが表示されます。
【STEP3】「アイテム関連付け」のリンクをクリック
「アイテム関連付け」ができるアイテムリストが表示されます。
出品リストの中で関連付けたいアイテムがあった場合に「アイテム関連付け」のリンクをクリックしてください。
なお、第3カテゴリ、及びブランドが一致しているアイテムのみ表示されます。
【STEP4】チェックボックスをON
リストから、関連付けをしたいアイテムのチェックボックスをONにして、決定ボタンを押すと完了です。
「アイテム関連付け機能」でアイテムを関連付けしたくない場合
「アイテム関連付け機能」は、アイテムが関連付けされないよう設定することが可能です。
パーソナルショッパープロフィール設定の「アイテム関連付け設定」を【拒否】に変更してください。
- 初期設定は【許可】になっています。
- 【拒否】に変更すると、既に関連付けされているアイテムも全て関連付けが外されます。
- 【拒否】に設定した場合、当該機能をご利用いただくことができなくなります。
- ただし【拒否】の場合もご自身の出品アイテムに関しては関連付け設定が可能です。
「関連付け」ができるアイテムについて
「アイテム関連付け機能」は、以下2つの条件を満たしているアイテムを関連付けすることができます。
- 第3カテゴリ、及び登録ブランドが一致していること
- 関連付けをしたいアイテムを出品している他のパーソナルショッパー様が「アイテム関連付け設定」を【許可】にしていること
(1)を満たしていても、商品内容が異なる(関連がない)アイテムの紐付けは行わないでください。
故意に関連付けているとBUYMAが判断した場合、ご利用状況に応じて出品停止等の処理をさせていただく場合があります。
FAQ
Q.色違いのアイテムを関連付けても良いですか?
はい。同じモデルであれば色違いのアイテムも関連付けることができます。
Q.関連付けられているアイテムの一覧はどこから確認できますか?
MYページ>出品管理>出品リスト>「関連アイテム一覧を見る」からご確認いただけます。
Q.自分が出品しているアイテム同士を関連付けることはできますか?
はい、できます。
ただし同じモデルのみ関連付けを行ってください。
Q.誤って異なる商品を関連付けてしまった、解除できますか?
【商品詳細ページ】にある「アイテムを関連付ける」のリンクをクリックすると、「アイテム関連付け」ができるアイテムリストが表示されます。
関連付けを外したいアイテムのチェックを外し、決定ボタンを押すと関連付けが解除されます。