お問い合わせテンプレート機能を使う
新規テンプレートの作成
テンプレート設定から新規作成する
マイページの【テンプレート設定】から【テンプレートを作成する】ボタンを押し、作成してください。

既存のテンプレートをコピーして作成する
【テンプレート設定】で、コピーしたいテンプレートの【コピーする】ボタンを押し、作成してください。

送信済みメッセージから作成する
送信済みメッセージの左側にある【テンプレートへ追加する】ボタンを押し、作成してください。

- 送信済みメッセージから作成する場合、保存時に必ずメッセージの内容を確認し、購入者のニックネームや個人情報がそのままテンプレートとして登録されないように注意してください
- 発送通知時やキャンセル時のメッセージは【テンプレートへ追加する】ボタンが表示されません
テンプレートの管理
マイページの【テンプレート設定】から、テンプレートの表示設定、編集、削除、コピーができます。
表示設定を【無効】にした場合、問い合わせ画面上のテンプレートには表示されなくなります。

サンプルテンプレートについて
サンプルテンプレートが52個用意されています。
サンプルテンプレートは削除や編集ができません。そのまま使用するか、コピーボタンから新規テンプレートとして編集してください。不要な場合は表示設定を【無効】にしてください。
テンプレートのカテゴリについて
各テンプレートには大・中のカテゴリを設定することができます。
カテゴリの追加・編集・削除はできません。使用することができるカテゴリは以下の通りです。
大カテゴリ | 中カテゴリ |
汎用 | 定型文 |
その他 | |
商品 | 在庫状況 |
サイズ | |
納期 | |
その他 | |
取引 | お礼 |
買付状況報告 | |
お客様都合のキャンセル | |
お届け目安 | |
取引完了のお願い | |
関税について | |
返品・交換 | |
補償制度のご案内 | |
その他 | |
発送通知 | 追跡有り |
追跡無し | |
配送遅延の可能性あり | |
その他 |
テンプレートを使う
問い合わせ画面下部の【テンプレートを選択してください】を押し、カテゴリから使用したいテンプレートを選択してください。

使用時のヒント
旧テンプレートの保管場所
お問い合わせテンプレート機能のリニューアル前(2021年4月13日以前)に登録した旧バージョンのテンプレートは【汎用】>【その他】カテゴリと【発送通知】>【その他】カテゴリに移行されています。
カテゴリの変更が必要な場合は【テンプレート設定】から行ってください。
テンプレートの最大登録数
中カテゴリごとに最大30個まで登録可能です。
テンプレート設定ページでの絞り込み
カテゴリによる絞り込み、キーワードからの検索ができます。キーワード検索はタイトルと本文が検索対象です。

テンプレート設定ページでの並び替え
タイトルと更新日で昇順、降順の並び替えができます。

問い合わせ画面でのテンプレート並び替え
テンプレートタイトル内の数字やアルファベットは昇順で表示されます。テンプレートの並び順を変更したい場合は、テンプレートタイトルの頭に数字やアルファベットを使うことで、順番に表示させることができます(以下画像)。

問い合わせ画面でテンプレートを検索する
【テンプレートを選択してください】のボタン上でタイトル検索をすることができます。

よく使うテンプレート表示
使用頻度の高いテンプレート最大5件が自動的に表示されます。汎用カテゴリ以外のテンプレートが表示対象です。